空間において、定点A(1,1,1)と定点Aと異なる与えられた点P(a,b,c)を通る直線lが平面π:z=-2と交わるとき、直線lと平面πとの交点の座標をQ(x,y,z)とする。 (1)X,Y,Zを求めよ (2)点Pが平面z=1/2と、原点を中心とする半径1の球面との交わり上にあるとき、XとYの関係式を求めよ お願いします!!!
C:空間の区分的に滑らかな単純閉曲線 S:空間の点(1,0,0),(0,1,0),(0,0,2)を頂点とする三角形 (※Sの単位法線ベクトルは第1座標が正のものとする) ベクトル場 (V→)(x,y,z)=(0,0,y) に対し、 線積分 ?(V→)・d(r→)(閉 曲線Cでの周回積分) を求めよ。 どなたか解答お願いします。
∫(C)(x+iy^2)dz、C:z(t)=t^2-it(0≦t≦1)を解いてください。大学数学。複素関数。
曲線C:Z=t+t(tー2)i(t∈ [0,2])を複素平面に図示、できません‥どなたかお助けを。
tを1より大きい数とする xyz空間において、曲線C:y=1/x(1≦x≦t,z=0)をx軸のまわりに一回転してできる曲線とわ平面x=1,x=tで囲まれるラッパ状の立体をUtとする。Utの内部の体積をV(t)とし、Utの内側の表面積を、S1(t)とする V(t)をtで表しlimV(t)を求めよ t→∞
複素数平面上において3点A(1)B(1+i)C(i)を頂点とする三角形ABCの辺上を点zが動く時w=z^2によって定まるwが表す点の描く図形を複素数平面上に図示せよ.という問題で、方針としてはQ(w=z^2)=X+YiとおいてXとYの関係 式を作る。で場合分けを点P(z)がAB上のとき、BC上のとき、CA上のときと三種類に分けるのですが最後のCA上のときがうまく求まりません。 回答お願いします
代数学の問題です. T= {z∈C||z|=1} とおく.また、≡を「x≡y⇔x−y∈Z」で定義されるR上の同値関係であるとする. 2つのマグマ、(R/≡,+)と(T,×)が同型であることを示せ. f: t →cos(2πt)+isin(2 πt) を使うことはなんとなく分かったのですが、同値関係をどう使えば良いのか分かりません。丁寧に教えてくださる方、よろしくお願いします…
tを1より大きい数とする xyz空間において、曲線C:y=1/x(1≦x≦t,z=0)をx軸のまわりに一回転してできる曲線とわ平面x=1,x=tで囲まれるラッパ状の立体をUtとする。Utの内部の体積をV(t)とし、Utの内側の表面積を、S1(t)とする (1)V(t)をtで表しlimV(t)を求めよ t→∞ (2)Utの内部とxy平面との交わりの面積をS2(t)とする。S2(t)をtで表せ。またS1(t)とS2(t)の大小を考えることによりlimS1(t)を求めよ t→∞
a+b+c=1 a^2+b^2+c^2=1 t=abc (1)実数a b cが存在するためのtの範囲 (2)a^3+b^3+c^3の最大値 最小値を求めよ (1)はできて答えは-4/27≦t≦0となりました。 (2)の答えが 最大値1 最小値5/9となるらしいのですが、 うまくできません。どなたか解説よろしくお願いします
hp 8560W というノートPCを使用しております。 最近、キーボードの特定の文字(Z、X、C、t、y及びテンキーの2等)が打てなくなりました。 外部接続のキーボードでは問題無く、ドライバーの削除→再インストールを試 しても解消されない為、キーボード自体の不具合かと思い、 キーボードを交換してみましたが、解決しませんでした。 どなたか他に試すべき方法を教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。